皆さまこんにちは〜☀️
とある日、「(単色印刷のデザインに)この画像を入れてください」 とカラー画像が添付されていました。
「よしよし、これは前にやったぞ!簡単簡単〜♩」
と思ったら!
「あれ!?カラーの編集で単色が選択できない!」
「なんで〜〜どうやってやるんだ😭!?」
とまたもや壁にぶち当たりました。
前回自分でこんなブログを書いといて…。
↓パスデータのイラストにはこの技が使えますが、写真や画像はまた違った手順があったのです。
![【イラストレーター】墨一色印刷でカラーのイラストを白黒に変換して使う方法](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/10/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-160x160.png)
簡潔にいうと、Photoshopでグレースケールにして保存→Illustratorで開いて着色!です。
一緒にやってみましょう🌟
目次
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/9015a607ef4c0cb7ea44ae2ef9b48baa-edited.png)
イメージ→モード→グレースケール
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/2ea9f382f4681ffb36df3fab6b906180-edited.png)
↓こんな画面が出ますが、破棄で大丈夫です。
(⚠︎元のカラーデータがなくなるので、はじめにコピーを取っておくか、最後上書き保存じゃなくて別名で保存すること)
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/9f3585543bdf8e90855c8b26cb6836e6-edited.png)
ファイル→別名で保存
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/b1c87ac9580ddadbff17f54cd6f1bb06-edited.png)
JPEGでもPNGでも大丈夫でした。
「書き出し」や「Web用に保存」ではIllustratorで開いた時に色の変更ができなかったので
「別名で保存する」をオススメします😆🙌
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/c1acb7ef28594e3fca9588df89b28730-edited.png)
あとは、塗りのスウォッチの中から好きな色を選んで完成!
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/c546d7c31a9fc0d54f87498cfbbfcb52-edited.png)
レイヤーが背景じゃないレイヤーだと、保存したときに
色変更ができないみたいです。
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/1b98da87f518fd3220a4e619bd9bb409-edited.png)
そんな時は…レイヤー→新規→レイヤーから背景へ
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/aca329a33df3915368c0d36edfecaa5c-edited.png)
こんな風に背景になっているとOKです!
![](https://tmrpink.com/wp-content/uploads/2024/11/b1c87ac9580ddadbff17f54cd6f1bb06-1-edited.png)
今回も見てくださってありがとうございました!