株式会社タムラ印刷について

【初心者向け】デザイン後に印刷を依頼するときの注意ポイント(トンボ編)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

「エセ讃岐弁、エセ関西弁、エセ標準語使い」の三刀流のタムラ印刷ヤマモトです。


ブログ以外にもTwitterやらInstagramを駆使して広報活動してるんですが、最近動画作りも楽しくて、インスタの一発目に作った動画がきっかけでまた動画熱が上がっております。アイディアはあるんですが時間がかかるのが大変だ…

さて、今回のブログのテーマは、「トンボ」です!

以前のブログで塗り足しやアウトラインについて発表しましたが、
この「トンボ」までをマスターすれば
あとは版出し→印刷→断裁となるわけです。

印刷会社などにデータを渡す場合は大体ここまでできていれば大丈夫だと思います。

では、トンボとは

断裁の際に切るための目印、ガイドのようなものです。

この、トンボに沿って紙を切って、デザインした紙の大きさに整えます!









では、トンボの付け方について説明します!

大きく分けて2つの方法があります。

一つ目はPDFでデータを保存するときにトンボをつけて保存する方法です。

まずは、普通に保存する画面から、保存する形式をPDFにします。


そして、次の画面で左にある「トンボと裁ち落とし」を選択し、
「トンボ」の部分にチェックを入れます。
※「裁ち落とし」にチェックを入れると塗り足し部分も出力されるようになります。





これで出力されます!




2つ目はアートボード上でトンボをつける方法です。

これは、アートボードよりも小さいデザインを作った時などにも使えます。
(もちろん、アートボードの大きさでもOKです。)


今回は、この下のデザイン??的なやつにトンボをつけたいと思います。
四角に沿って切ることを想定してトンボをつけたいと思います。


※今回はわかりやすくするため、太めの枠で囲っていますが、
実際に作るときは線の太さを0にしてください!
(この説明は最後にします。)

まずはトンボをつけたいパスを選択します。
そして、「オブジェクト」「トリムマークを作成」を選択します。







すると、見事トンボが作成されます!!






では、最後にこの場合でトンボを作るときの注意ポイント(枠の太さを0にする理由)について説明したいと思います。

なぜ、太さを0にしなければならない理由。。。

それは、トンボが枠の一番外側の部分に対してトンボが作られるからです。

つまり枠の線の太さが太ければ太いほどトンボが広がるので、
最終断裁した際に、元々作りたい大きさよりも大きく出来上がる可能性が出てきます。

なので、トンボを作成する際の枠の太さは、0にすることをお勧めします!!

以上で「トンボ」についての発表を終わります!



今回で、デザインができたあと印刷用に処理をする作業はできると思います!
せっかくできた作品を失敗なく手元やお客様に届けるためにガンガン使っていきましょう!

ということで、このトンボの説明きっかけでギターにハマりかけている、
タムラ印刷ヤマモトでした!!
Twitterやインスタグラムにアイキャッチを作ってる様子をあげたのでそちらもぜひ!!





タムラ印刷SNSやっています!色々更新しています!
是非フォロー、チャンネル登録おねがいします!!!
そして、たまーに観にきてください!!!

Twitter:https://twitter.com/tamuraprint

Instagram:https://www.instagram.com/tamura.print/

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCXPuBmbG3r2I3aLErnpFOyQ

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です