株式会社タムラ印刷について

【図解】MySQL・Apacheの役割って?

MySQLとApacheの役割って?

PHPを開発環境で動かす時、WordPressをローカル環境で構築する時、

よく目にするMySQLApache

よく分からないままにインストールして使っていましたが、
ようやく理解ができたので備忘録に残しておきます。笑

スポンサーリンク

Apacheとは

アパッチ と読みます。

Webページを表示するためのソフト。
ユーザーのリクエストに応えて、ページの内容をブラウザに届ける役目。

他にはどんなものがあるの?

Apache昔からある超定番。カスタマイズ性が高い。設定ファイル(.htaccess)で細かく制御できる
Nginx(エンジンエックス)高速&軽量。近年超人気。大量アクセスに強い。
LiteSpeed高速+Apache互換の設定が使える。共有サーバーに多い。
Caddy自動SSL(HTTPS)などの機能が強く、設定が簡単でモダン。開発者向け。

MySQLとは

マイエスキューエル と読みます。

データを保存・管理するソフト。
記事やユーザー情報などを保管し、必要なときに取り出せる場所。

他にはどんなものがあるの?

MySQL超定番。WordPressでも使われてる。
MariaDBMySQLの開発者が作った“分家”。基本互換あり。最近のWordPressではMariaDBが使われることも多い
PostgreSQL高機能で信頼性が高い。大規模システムや金融系にもよく使われる
SQLite超軽量。インストール不要で、ファイル1つで動く。小規模なアプリやスマホアプリ向き

図解!それぞれの役割

Apache と MySQL は、それぞれ別の役割ですが、セットで使うのが基本となります。

Apacheは、ユーザーとMySQL(データベース)の仲介役のような役割ですね🌟

Apache「ユーザーさんが◯◯見たいらしいです!」
MySQL「了解。えーと…あった。これね、はいお願い。」
Apache「ありがとうございます!届けてきます。」

ちなみに、PHPが入ると…

Apache「ユーザーさんがお問い合わせしました!処理お願いします」
PHP「了解です!あ、この処理はデータが必要ですね…MySQLさん、データください」
MySQL「これね、はいお願い。」
PHP「ありがとうございます。もらったデータで処理をして…Apacheさん処理終わりました!」
Apache「ありがとうございます!届けてきます。」

なんとなくMySQLがエラそうなのはさておき、
私は図で見える化するとイメージが掴みやすいことが分かったので、これからもどんどん図にしていきたいと思います💪

見てくださってありがとうございました🌟

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です