普段から作業で使うわけだから、デザインがシンプルすぎても面白みがない。
なので、ちょっとでも普段使いが楽しくなるよう、自分好みにカスタマイズしてみようと思います。
パソコンのディスプレイ設定ではなく、検索エンジン「Google」のカスタマイズになります。
Chromの背景を変更する




さらに私は、明るい光が苦手なので、「ダークモード」に変更しました。

⋯これで完了です。無料で沢山用意してくれているのは、ほんとにありがたいです。Googleのこういう遊び心いいですね。
さて、この調子で自分のアカウントの画像も変更してみましょう!
プロフィール画像を変更する
画面を開いた時、右上のアイコンをクリックするとこんな画面がでます。
自分の保存している写真にも勿論変更できますが、今回は「イラスト」に変更してみます。


左下の「変更」をクリック。

するとこんな画面がでてきました。あざらしが可愛かったのであざらしにしてみます。


さらに、任意の色に変更できるようです。まさか、ここまでとは。

最後に、「プロフィール写真として保存」をして完了です。
目から受ける良い刺激で、なんか良いデザインが作れそうな気がします。
それでは!